2009年01月02日
播磨国総社
播磨国総社 射楯兵主(いだてひょうず)神社

播磨国総社本殿後ろに播磨国内の神様(播磨地方の大小明神・174座の神々)
がすべて祭ってあるため、総社と呼ばれており、商売繁盛・交通安全・縁結び・
産業発展に御利益があるとされ、播磨国の総鎮守の神様として信仰されています。


毎年初詣は、総社に行っています。
播磨国総社本殿後ろに播磨国内の神様(播磨地方の大小明神・174座の神々)
がすべて祭ってあるため、総社と呼ばれており、商売繁盛・交通安全・縁結び・
産業発展に御利益があるとされ、播磨国の総鎮守の神様として信仰されています。
毎年初詣は、総社に行っています。
Posted by カツミ at 00:00│Comments(2)
│神社
この記事へのトラックバック
外の神社へはよく行くのですが、地元の氏神さんへお参りしとかないと・・・と思い播磨国総社(射盾兵主神社)へ8年ぶりに初詣へ行ってきました。。。←そうそう地元で仕事するんやか...
播磨国総社へ初詣☆地元姫路の氏神様【『わっち』のblog。。。(姫路在住・カメラ・写真・鉄道・旅行・お出かけなど)】at 2009年01月06日 00:32
この記事へのコメント
|
あけましておめでとうございます はじめましてですね♪ ブログ初級者ですが、どうぞよろしくお願いします。 まだ 初詣には行ってないですが、近いうちに行こうと思います。 大吉がでますよう~に |
Posted by みけまる
at 2009年01月02日 11:10

Posted by わっち
at 2009年01月05日 00:51
