プロフィール
カツミ
カツミ
http://saakuru.atja.jp/my/profile.php?sid=tenkomori.tv&profile_mid=34592
マイプロフィールへ
アクセスカウンタ
http://wheelchair2948349.tenkomori.tv/c4208.html   JR構内図
大きな地図で見る 障害者トイレ案内 障害者があたりまえに働けるニッポンへ ATARIMAEプロジェクト
オーナーへメッセージ
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE

大きな地図で見る ランキングに参加しています にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 兵庫情報へ

2008年09月29日

播磨国総社

射楯兵主神社(いたてひょうずじんじゃ)
兵庫県姫路市総社本町190

祭神 射楯大神・兵主大神
霜月例大祭 播磨国総社となった11月15日を祝って行われる。姫路祭とも。神幸祭で神輿が巡幸する。
一ツ山大祭の臨時祭で20年に1度斎行される。高さ18m直径10mで5色の布を巻いた五色山と呼ばれる置き山を造り、その最上部に山上殿を設け、それを依り代として神の降臨を仰ぐのが一ツ山大祭である。
三ツ山大祭では、五色山に加え、その東側に二色山、西側に小袖を飾った小袖山が並ぶ。一ツ山と同じように、3つの造り山に神の降臨を仰ぐ。
播磨国総社


















播磨国総社


















播磨国総社


















播磨国総社


















播磨国総社 


















車いすの方は石畳のため走りにくいです。石畳に隙間の広い所がある野で注意してください。
正面入り口は、階段の為左側入り口から入ってください。
播磨国総社


同じカテゴリー(神社)の記事画像
播磨国総社 初ゑびす祭
播磨国総社 初えびす祭
播磨国総社
姫路護国神社
加茂神社
英賀神社
同じカテゴリー(神社)の記事
 播磨国総社 初ゑびす祭 (2009-01-14 18:58)
 姫路神社 (2009-01-13 16:55)
 播磨国総社 初えびす祭 (2009-01-11 17:53)
 播磨国総社 (2009-01-02 00:00)
 姫路護国神社 (2009-01-01 19:18)
 加茂神社 (2008-12-03 11:05)

Posted by カツミ at 00:01│Comments(0)神社
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。