2009年05月19日
2009年05月17日
新型インフルエンザ対策本部から、市民の皆様へのお知らせ
本日17日、姫路市在住の方(10代後半・男性・高校生)1名が、新型インフルエンザに感染していることが確認されました。市内で初めての患者発生であり、市民の皆様への影響が危惧されることから、姫路市では関係機関との連携を密にし、新型インフルエンザの感染拡大防止に全力を挙げて、取り組んでまいります。
姫路市在住の方1名が、新型インフルエンザに感染していることが確認されたことを受けて、市内全域を対象に、次の対応を実施します。なお、実施期間は、本日から5月22日までとします。

姫路市在住の方1名が、新型インフルエンザに感染していることが確認されたことを受けて、市内全域を対象に、次の対応を実施します。なお、実施期間は、本日から5月22日までとします。

2009年05月17日
新型インフルエンザ

あまり人ごみには行かずたまに森林浴に
神戸市内の兵庫県立高校に通う3年男子生徒(17)に新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)への感染が確認されたのに続き、厚生労働省などは16日、発熱などの症状を訴えていた同じ県立高校に通う2年男子(16)と2年女子(16)も新型への感染が確認されたと発表した。
厚生労働省は16日、神戸市内の男女高校生3人が新型インフルエンザに感染していることを確認した、と発表した。神戸新聞社の取材では、同市灘区、兵庫県立神戸高校(岡野幸弘校長)の生徒で国立感染症研究所の確定検査で確認された。
兵庫県立神戸高校(神戸市灘区)の男子生徒(17)の新型インフルエンザ感染が確認されたことを受け、兵庫県は十六日、新型インフルエンザ対策計画に基づく緊急事態を宣言。県民に十分な予防策を取ることや不要不急の外出は自粛することなどを呼び掛けた。
2009年02月04日
ヒトiPSで脊髄損傷改善…慶応大研究チーム
ヒトiPSで脊髄損傷改善…慶応大研究チーム 読売新聞

様々な細胞に変化できる人の「新型万能細胞(iPS細胞)」から作った
神経幹細胞を、脊髄
に慶応大学の研究チームが成功した。ヒトiPS細胞を使って治療効果
が確認されたのは世界で初めて。交通事故などで脊髄を損傷した人
の治療に道を開く成果として注目される。
ヒトのiPS細胞の治療効果が確認されたのは世界で初めてです。
あと何年!
待つことに
10年以上