2009年07月31日
世界遺産平等院鳳凰堂
度々の蓮ねたです
平等院蓮
阿字池の発掘調査で、江戸時代後期(約200年前)の地層から蓮の種が見つかり
平成13年(2001)に開花成功し以降、毎年可憐な花を咲かせています

平等院ミュージアム鳳翔館 開館2001年3月1日
国宝の美術工芸品をまじかで見ることが出来ます
平等院の国宝
鳳凰堂(中堂・両翼廊・尾廊)4棟 阿弥陀如来坐像
木造雲中供養菩薩像 52躯 木造天蓋
鳳凰1対 梵鐘
壁扉画14面
Posted by カツミ at 13:20│Comments(0)
│京都府情報