2009年03月06日
生野景観形成地区
銀谷地域は、平成10年に兵庫県条例による景観形成地区
に指定されました。
地域内には郷宿や掛家などといった町家や多様な格子、
カラミ石を使った塀や水路、洋館の存在など、鉱山町独特の
風情を醸し出しています。
生野銀山から姫路市の飾磨港までの49kmを結ぶ
「生野鉱山寮馬車道」は明治9年に完成した馬車専用道路。
日本で最初の高速産業道路といわれている。
銀の馬車道プロジェクトとして、沿道周辺に残る歴史遺産の
整備が進められている
に指定されました。
地域内には郷宿や掛家などといった町家や多様な格子、
カラミ石を使った塀や水路、洋館の存在など、鉱山町独特の
風情を醸し出しています。

生野銀山から姫路市の飾磨港までの49kmを結ぶ
「生野鉱山寮馬車道」は明治9年に完成した馬車専用道路。
日本で最初の高速産業道路といわれている。
銀の馬車道プロジェクトとして、沿道周辺に残る歴史遺産の
整備が進められている

Posted by カツミ at 06:00│Comments(0)
│兵庫県内情報